不登校バックアップセミナー102

2018年06月17日(日)
13:00〜17:00(12:30開場)
SYDビル(渋谷区)
1000円
「登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会」(略称:登進研)

セミナー詳細情報

不登校〜打つ手がなくなったときの家族の対応〜
出口の見えない状況から一歩抜け出し、"希望"につなげる解決へのヒント
                
○日時
2018年6月17日(日)
13:00〜17:00(12:30開場)

○会場
SYDビル2階ホール
(渋谷区千駄ケ谷4-25- 2  Tel.03-3405- 5672 JR代々木駅西口・都営大江戸線代々木駅A2下車、徒歩5分)

○定員
160名

○参加費
1000円

○プログラム
【第1部】講演「不登校―打つ手がなくなったときの家族の対応」
◎講 師:霜村麦(臨床心理士)+小栗貴弘(作新学院大学女子短期大学部准教授)
不登校の子どもたちに対して、親御さんや先生方は思いつくかぎりの「よかれ」と思うことを試み、努力し、何かほかにできることはないかと考えつづけています。それでもなんの変化もみられないとき、万策尽き果てたと絶望的な気分になりがちです。でも、本当に万策尽きたのでしょうか。予想外の出来事に疲れ果て、ふだんなら見えるものも見えなくなっているだけかもしれません。そんなとき役に立つのが、専門家の目を通していまの状況を把握するために発想を転換することです。できることを一緒に探しましょう。

そこで、不登校によくみられる次の5つの状況=①部屋にひきこもって会話ができない、②自信を失って身動きがとれない、③昼夜逆転、ゲーム三昧の生活からなんの変化もみられない、④外出もするし友だちとも会うなど普通の生活をしているが学校には行けない、⑤中3なのに進路にまったく興味を示さない(または進路の話を拒否する)を想定し、それぞれのケースについて、いま、その子はどんな心理状態にあるのか→どんなアプローチがその子にとって受け入れやすいか、あるいは効果的か→具体的に「家族にできる対応」とは何か、という流れで実践的に話を進めます。

【第2部】不登校 進路なんでも相談室
◎回答者:霜村 麦(臨床心理士)
     市川 諭(臨床心理士)
     荒井裕司(登進研代表)
これまでアンケート等で参加者から寄せられた質問に3人の講師が回答。「中学受験に向けて頑張っていた子が不登校になったとき」「中高一貫校で高校への内部進学が難しいとき」「進学校(高校)で勉強についていけなくなったとき」「発達障害グレーゾーンの子の中学卒業後の進路は?」など、進路について起こりがちな9つのケースを取り上げ、具体的なアドバイスを行います。

【第3部】個別相談(心と進路の相談)
個別相談は、事前にお申込みいただいた方のうち先着25名様に限らせていただきます。

○お申込み方法
下記お問い合わせ先へ電話、ファックス、郵送、メール、または登進研ホームページのお申込フォームにてお申込みください。
※【個別相談をご希望の方】ご氏名・ご住所・電話番号、お子さんの学年(または年齢)・性別、ご相談内容(不登校が始まった時期、現在の状況等を400字以内で)、「個別相談希望」とご記入のうえ、6月14日(木)までに、郵送、ファックス、メール、登進研ホームページのお申込フォームにてお申込みください。

○お問い合せ先
「登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会」(略称:登進研)事務局
〒151-0053 東京都渋谷区代々木 1-43- 8
Tel.03-3370- 4078
Fax. 03-3370- 5198
ホームページ http://www.to-shin- ken.net/
eメール info@to-shin- ken.net

詳細・お申し込み